唐突! 最高ミーティングn渋いテスト
- sa
2025/07/04 (Fri) 20:54:16
7月6日 渋峠!
儀式かテストか?
ヒフミが2000m級お初体験? 富士スバルラインな、楽しみ方。C25,は挑むのか? 突然ですか、ご一緒にいかがでしょう
急すぎ〜
5日は 湯田中温泉に泊まります。
もうすぐ54,000km! - スーパーパパ
2024/06/11 (Tue) 11:58:20
6万キロは2年先かな?
Re: Re: もうすぐ54,000km! - ベンリー
2025/06/27 (Fri) 13:12:58
55,555km達成には記念パパさんTシャツでも用意してあげてくださいよ〜
Re: もうすぐ54,000km! - sa
2024/06/13 (Thu) 10:51:12
ござるがデビューした頃は1000km を走ることさえ不可能的に思われて1000キロ達成キャンペーン なんかをやったんですけどもそれはそれで達成されました。 そうはいってもそのうち 5000キロも走った人がいてびっくりしました。 でも1万キロ起こした人はなかなかいませんでした。
パパさんの登場で1万キロ 2万キロと走っていくライダーのタフネスも、そして実に仔猿を一生懸命 真面目に設計してできることを、長い 設計者生活の中で良かったと ほっとしたりもする
私です。ありがたく感謝感謝です。
CK 物語 気まぐれ編 - sa
2018/02/06 (Tue) 10:40:35
ちょうど30年ぐらい前だろうか、創作した製品がヒットしCKが超忙しい時に、 一生懸命手伝ってくれた友達の甥っ子がいて、 数年前、元の CKサティアン(gazou) 跡地を訪れ 私はいなかったんですが思い出とともに すごく感激したと言う そんな素直な良い奴です。
そろそろ50にもなるのでチョンガーでこのままかなと思ったら、なんと結婚したと言う。
まあ息子みたいな感じなので とても嬉しい。
目出度いなとはこういうことですね。
ちなみに彼は今 伊丹の方で、何かあれば仔猿も助けてくれます。 とてもまじめなメカニックです。
Re: CK 物語 気まぐれ編 - sa
2025/06/18 (Wed) 11:49:42
ギボシを配線していると必ず 思い出すことのひとつ。
…
多分1962、3年頃、山口オート ペットにエンジンを供給していたガスデンが 近くの 芋窪にあって勤めている女工さんも友達仲間にいた。何をしてるか聞いてもしなかったが バイクは身近に感じる時代。
そんな 山口 オートペットの中古 5000円で買って弄りました。 ヘッドライトの中にはこんな配線があって、工場の中では 手早くまた時には無駄話しながら おばさんたちや女工さんが組んでいたのではないかと、状況を勝手に
想像する 。
そんな思いを馳せることはバイクいじるの楽しさのひとつに繋がっているんだと思う。
ラジペンなどを使わずに指でやってたのかなとか…
なお、芋窪 はまだ 土地の名前は残っていてほっとする
Re: CK 物語 気まぐれ編 - sa
2025/06/13 (Fri) 11:26:05
C 25 ひなちゃん プロジェクト 、そっと応援してくださってます。ありがたいです。
プロジェクトに、部品プレゼントをいただきました。(木徳な方より、ありがとうございます)
思ってたより全然 短い、出来感もいいようです。
もう手作りはしない?!?
Re: CK 物語 気まぐれ編 - sa
2018/09/07 (Fri) 11:09:25
兵庫県の友達に台風大丈夫だった?の電話をしました。 彼のところは 被害もなく まるで風洞テストの最中みたいだよな~、 そんな会話をしました、
それよりさ Y(テーマの50)に子供生まれたんだってと、出遅れた 彼の幸福を教えてくれる電話となりました 。
や~、こりゃまた仔猿の T シャツ子供用やっぱ作るかな 。
貧設計事務所も長くやっているといいことが出てきて いい感じです ありがたい。
Re: CK 物語 気まぐれ編 - sa URL
2018/03/16 (Fri) 19:20:54
(10年位前の)
その続きを記してませんが、お時間ありましたら、読んでやってください。
http://www.kozaru.us/osca/dekasegilife.html
Re: CK 物語 気まぐれ編 - sa
2018/02/14 (Wed) 10:18:28
その甥っ子を紹介してくれた友達が 言ってくれたのですが
「仔猿はバイクのルネッサンスだよ」とは。
それ大げさじゃないかと思ったのですが、バイクの楽しさとしてスピードや危険に向かうバイクになってしまったような時代に、本来の楽しさこそがというバイク文化を示して訴えていきたい (遊びながら(笑))、という意味ではそうなのかもしれないこざるです。
そして今ある教習所では バイクツーリングでの ”だらり”も楽しいんだと言う意味も含めて仔猿が教科書に載ったりしているそうです!!
だらりも文化の切り口になると いいんですがね。
その教習受けた方は安全に長くバイクライフを楽しまれるとお思います。
↓ ck後継者は天に!?.. と
アルミサイドカバー塗装付き - sa
2017/09/27 (Wed) 12:22:54
オプションで用意したのですが 手元にあったのに行方不明になっていました!。
そしてどなたかに スチール製の 試作先行品をお出ししてしまった気がします。 お取り替えさせていただきすのでご連絡いただければ幸いです。( なお 試作品的価値でお持ちになるというてもありますが)
アルミで薄く展示用となっています。
旧来からの塗装なしの アルミサイドカバーは 若干暑く 板金で 角を丸めて造形して楽しむとという意味で面白く。こちらもまだ若干在庫がある模様です。これらは全て z 31A用です (業務上書込失礼)
冬が来る前に - sa
2018/08/31 (Fri) 12:24:13
いずれ仔猿にタイヤチェーンやブロックタイヤをつけて 雪道や山を走る時が来ると思う
仔猿のサイズを考え安易に ロングスイングアームを作る気はさらさらないが 上記の条件のため 10 mm だけ長くし 前方に 10ミリの隙間を作るべく パイプを型押しし タイヤから見て20ミリのスペースを確保しました
XK STK それとスモルくんにも 装着可能です
下のフロントアルミリムは 工場にて 加工段取り中です
フロントアルミリム やりすぎ君 - sa
2018/08/20 (Mon) 19:06:29
フロントのアルミリム やってみたかった新しい形状 トライしました 。
デザイン的には 世界初の部分があります。( 調査は 今まで見たことがないっていうところです)
ただそれを実現するのに ちょっとやり過ぎてるかもわからない。
計算上はオッケーなのですが明日試作組み付け行ってみます
こいつか? 削除以来しました - 分析
2025/06/07 (Sat) 16:33:02
ip:106.146.13.3
host:KD106146013003.au-net.ne.jp
UA:Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/137.0.0.0 Mobile Safari/537.36
無題 - 95mini
2025/06/05 (Thu) 18:15:12
明々後日の日曜日、6月8日は山形の大石田駅集合!
今シーズン初めての集まり、ガシガシ走るよりもマイルドにまったりと過ごそうと思います。
初めて参加しようかな?と考えている方もOKです!
足慣らしと情報交換には良い時間になるようにしたいと考えています。